フリーランスや小規模事業者の場合、餅は餅屋とばかり言ってられません。
というのも、餅屋にたのむと、自分でやるよりも経費が掛かるのは当然だからです。
当社に来られる方の相談で、ウェブを自分で作りたい、フライヤー、名刺をじぶんで作れるようにしたい。
けっこう多い相談です。
決まって何を使えば良いですか?という話になりますが、僕が使っているのは当然のように(と言っては語弊があるかもしれませんが・・・)adobe社のソフトです。
ウェブは、Dreamweaver
フライヤーはIllustrator
画像加工はPhotoshop
映像編集はPremiere Pro
その他のソフトもCCは月額契約で使い放題ではありますが、基本はこの4つのソフトを日々使っています。
ただ、弊社の場合、Adobeを使っていることでちょこっと問題があります。
相談に来られる方は、自社のものを「自分で作ってみたい」というレベルで、受注生産するわけではありません。
adobeのこれらのソフトはいまでこそ、月額制で、月々5,000円。ちょっと名刺を作りたいだけの方が契約するには過剰投資ですよね。
何を使えば良いですか?と聞かれて困ってしまうわけです。市場調査が甘かった・・・と反省するところです。
そこで考えたい。Adobeの代替えソフト。
当社の場合は受注制作よりも、運営サポートがメインの事業なので、お客さんの環境に合わせた方が良いのでは?という感じもしてきました。
自社のPRツールを制作するだけの為にAdobeを勧めるわけにはいかないからです。
とはいえ、こちらも今すぐ、adobeを解約するのもかなりハードルが高いのですが、少々検討中でございます。
代替えソフトはあくまで現段階の市場調査です。
無料ソフトへの代替え記事はありましたが、ここでは敢えてそこそこの有料ソフトへの代替えを考えてみました。無料には無料のデメリットやリスクを考えてしまいます。
1.ウェブ制作 Dreamweaverの代替えソフト
僕の場合はDreamweaverを使うも結局TAG打ちがメインなので、adobeでも無料のBrackets。
ただ、クライエントさんにタグ打ちを覚えてくださいとは言えません。
クライアントさんに合わせてソフトを選択するとここは、やはりホームページビルダーと言うことになるのでしょうか。Bindはオリジナルという観点でとらえると自由度が厳しいので、事業者と言うよりも個人向きのような気がしています。
2.フライヤー制作 illustratorの代替えソフト
印刷屋さんに納品するのは決まってデータ入稿です。つまり、印刷屋さんで対応しているソフトがベスト。
たとえばプリントパック。MicrosoftのWord Excel Powerpointに対応とはいえ、あれはデザインソフトではありません。(できないこともないですけど。)
ここは、Justsystemの花子でしょうか。使ったことはありませんが、画像を配置するという方法はIllustratorと変わらないようです。ソフト紹介のグラフィックがどうにも素人っぽいのでやや不安ですが、いかがでしょうか?
3.動画編集ソフト Premiere Proの代替えソフト
ここに関しては、困ることはなさそうです。(個人的には)
代替えするのであれば、高機能で選べばEdius 普通で良ければ、同じadobeのPremiere elementsですね。
動画編集の基本は「普通につなげる」。これにつきます。使わないエフェクトやトランジションが山ほどあります。だからこそ、ここは結局、elementsで充分だったりすることが多々あります。
4.画像加工 Photoshopの代替えソフト
僕の場合は、フライヤーやウェブ素材の加工程度なので、Photoshop elementsで充分です。
以上を踏まえて、どれだけコストカットができるでしょうか?
この中では、やはり、花子で大丈夫か?という部分だけが気がかりで、それ以外はあまり心配がないように感じます。(僕の使用レベルの話ですが・・・)
経費に関して言えば、月額5,000円がソフト購入になることで、約45,000円。
9ヶ月で元が取れる計算になります。
でも、これらのソフトも最低でも2年に1回のバージョンアップがあるので、結局のところ、2年ごとにverアップ経費約40,000円と考えれば、1年20,000円。
月額計算をすれば、毎月約1,600円は支払っていることと同等の計算になります。
これを安いと取るか、それほど変わらないと取るかは皆さん次第です。
参考にしてみてください。