自ら起業して、会社を興して生きていると
1.スゴイ
2.うらやましい
3.大変ですね
いずれかのコトバをもらう。
ボクがこの中から正解をだすならば、正解は、3番です。
たしかに、自由ではあるけど、その分、厳しい部分はある。プレッシャーもあるし、法人化すれば納税は事業の分と個人の分とダブルだもの。あと保証の少なさと…
世の中のビジネス雑誌や起業のすすめ的な本でいうバラ色人生は、話半分くらいに聞いておいた方が良いです。
良い部分だけを想像して飛び込めば、必ず痛い目を見ると思います。
厳しい部分があるからこそ、自由な部分もある。
とにかく、そんな簡単なものではないというのが、起業10年の実感。
なんか、楽々みたいな、コピーが踊っていて、オイオイって思う。
簡単に起業するには?でよく出てくる司会。
なめんなって言いたい、簡単にできると思うならやってみろという感じだわ。
まずは友人の結婚式から?おぃ、その友人は一生に一度のセレモニーを練習に使われるのか?ありえん。
簡単に起業するには?でよく出てくるアフィリエイト。
アフィリエイトってばウェブやブログの広告をクリックしてもらうわけですよね。
広告のクリック率は1%程度。頑張って誘導しても5%くらいでしょうか?
20アクセスで1人クリック。申込み1件1500円くらいの報酬が多いですが、このくらいの案件だとクリックした人の申込み率が1%以下です。
この例で計算すると100アクセスで1,500円。
日給1万円稼ぐには、1日700アクセスか。
そこそこ有名な芸能人かよ。
ちなみにアメブロのアクセス解析は20で割ったくらいが実数です。マイページに表示される1日のアクセス数が14,000でなんとか食べていけるかもしれません。
見たことないな…こんな数字。
簡単に起業するには?でよく出てくるウェブ制作。
実は、これ、ボクは世の中で一番難しい職業だと思っています。
え?って思いました?
たしかに、作ろうと思えば今は、色々なツールである程度、お客さんに納品できるものは作れると思います。
でも、「ウェブ制作をしています!と世に自分の存在を知ってもらうこと」
これが世界で1番難しい職業なのです。
理由は、同業者がウェブマーケティングのプロだからです。プロ中のプロ達です。
どんなに頑張っても、そのプロ中のプロ達の広告に埋もれて地下奥底で延々と叫び続けることになるわけです。
「ウェルカム!いらっしゃいませ!」と。
アクセス解析は、うまく行って20/日くらい。
どんだけボクが苦しい思いをしてきたか?
じゃあ、どうすればいいんだ!?って思いますよね。
仮にウェブ制作をします!でアクセス50/日いくレベルであれば、他のジャンルでその10倍は行くのではないでしょうか?
早々に手を引くべし。オプション程度で、これもできます程度にしておくことをオススメします!
起業のカウンセリングしています。FPなので、ライフスタイルマネーについてと、経営者なので、事業運営についても、心理カウンセラーなので、メンタルについてもご相談どうぞ。
12月にオープンする事務所で格安で起業カウンセリングも行っていきます。