ウェブデザイナーたるもの、毎日、アクセス解析を見るべし!と言われていますが、ときどき怠けます。
数字を追うことは確かに重要なんですけど、コンテンツ力に比重をおきたい性分で、たとえば、このサイトでいえば、完全なる個人サイトなので、目的はただ一つで、人とコミュニケーションをとっていければそれでよし!っていう。
たまたま、コイツ、面白そうだな、一緒に何かできないかな?とか思ってもらえる人が、一人、二人できれば、良いので、アクセスが1日1000あろうと2000あろうと、あまり意味はないんです。
とはいえ、ここまで続けていると、それ相当のアクセス数をたたき出してはいます。
お客さんのサイトでここまでこれれば、きっとよろこんでもらえるのでしょうが、自分のサイトが一番、アクセス数が高いのが、なんだか申し訳ない。
自分のまかないのほうが、お客に出す料理よりおいしいコックさんのようだ。
ただ、ここでは、それなりに、レア情報を発信しているというのもあります。
さて、少々前置きが長くなりましたが、このサイト、全く、レスポンシブにもしてないし、スマホ対応を怠っているんですが、来る日がきました。
iOSと、Androidの合計アクセス数が全体の45%になりました。
半分越えまであと少し。
もーそういう時代なんですね。
あちゃー
ウェブデザイナーがあちゃーとか言ってる場合ではないですね。
ちなみに、このサイトはWordpressを使用していますが、Wordpressの場合、スマホでアクセスした場合に違うテーマ(レイアウト)で表示させる方法もあります。
でも、その場合、メインで使っている方の、テーマで採用しているウィジットのみが稼働するので、スマホ用で設定したテーマに合わないものなども出てきてなにかと面倒。
端末によって、テーマを変えるのは、後々無理がでますね。
やっぱり、レスポンシブが良いのかしら・・・というところに落ち着きます。
ただ、あまり、これだ!というレスポンシブテンプレートがなくて、ないなら,作ろうということで、現在、開発中でございます。
こんなテーマが欲しい!というようなアイディアがありましたら、形にしてみます♪ご相談ください。
さて、DreamweaverもCCにしましたよ。
illustrator と photoshopはあまりかわってなさそうだったので、まずは、DreamweaverからCCデビューです。
スタイルシートが使いやすくなったかなーという印象です。
CMSとの連携がスムースになったようなことがadobeのウェブサイトに載っていますが、どれどれ?どこのツールだ?とよくわかりません。
体で覚えていきたいと思います。